LOADING

Events & Tickets 6/12 (THU) 17:00 - 19:30 「ユースたちの希望の種まき」を開催します。

DAY 1

ユースたちの希望の種まき

6/12 (THU) 17:00 - 19:30

6/12 ユースたちの希望の種まき

DAY 1

6/12 (THU) 17:00 - 19:30

ユースたちの希望の種まき

Planting Seeds of Hope

ハイブリッド開催

世界中の若者たちに“希望は行動の中にある”と語り続けてきたジェーン博士。 この日、博士のメッセージを受け取ったユースたちが、仲間とともに自分の想いや願いに向き合い、未来への一歩を踏み出します。 ジェーン博士の基調講演やユースによるストーリーテリング、ワークショップを通じて、「知る・探求する・行動する・祝福する」の4ステップで、自分自身の中にある“やりたい”を発見し、身近な場所から始められるアクションを見つけていきます。

6/12 開催のイベントに申込む

申込締切:6月11日(水)

タイムテーブル

17:00

オープニング
国連広報センター所長 根本かおる様よりご挨拶

17:10

ジェーン・グドール博士による基調講演  (講演30分)

17:45

アイスブレイク  (10分)

17:55

休憩

18:05

ユースによるストーリーテリング  (5分 x 3名)

18:30

休憩

18:35

Roots & Shoots ワークショップ  (45分)

Roots and Shoots 4 Step Formulaの体験企画:自分の“やりたい”を探求するコミュニティマッピングゲーム。「1. 知る、2. 探求する、3.行動する、4. 祝福する」の4 Step Formula。このシンプルなプロセスを通じて、自分の身近な場所で起こせる変化を発見。ユースや教育者が学び、つながり、共に歩み始める機会を創出していきます。

19:30

閉会


登壇者紹介

Rena Okazaki

岡崎 礼奈 /

Roots & Shoots Yokohama International School

15歳。横浜インターナショナルスクール9年生。ジェーン・グドール氏の活動に影響を受け、約4年前に数人の友人たちと横浜インターナショナルスクール ルーツ&シューツグループを立ち上げた。学校内外の生徒全員が参加するテトラパックのリサイクルプロジェクトを始め、近くの福祉施設の支援やチンパンジーの保護活動への寄付などに取り組んでいる。

Mirei Okita

沖田 美怜 /

Dream Builders

11歳(小6)。 2023年夏に小中学生の環境保護活動チームDream Buildersを設立。気候変動、エシカル消費やアップサイクルアクセサリーの制作・販売(EcoCharms)、生物多様性、 寄付や募金などの活動、クリーンイベント、NASA eClipsでの環境科学の実験ビデオの制作、EXPO2025等イベントでのプレゼンテーション等、様々な活動を通じ、「⼩さな⼀歩から、⼤きなインパクトへ」を実践。同世代の仲間を増やし、共に学び成⻑しながらサステナブルな未来を⽬指しています。

Techan

てっちゃん /

Regenerative Designer

高校3年生のリジェネラティブ・デザイナー。中学生のころに気候変動に関心を持ち、Fridays For Future Yokohamaで3年間ほど活動。持続可能な未来をつくるためには「人間が生きることで地球を再生させる」ということが必要だと気づき、パーマカルチャーやリジェネラティブな未来を探求中。自然や木が好きで、学業の傍らボランティアや実践者の現場へ足を運んだり、ツアーやワークショップイベントを企画している。

参加方法・参加費

会場参加

ブリティッシュ・スクール・イン・トウキョウ昭和「学園本部」

東京都世田谷区太子堂1丁目7-57

  • 参加対象:小中高生・大学生 約80名(オブザーバーとして保護者・教員席あり)
  • 定員:236名(先着順)
  • お席は自由席となります。
  • 学生の方は、当日学生証をご提示ください。

無料 (先着順)

オンライン参加

Zoomライブ配信
  • 定員:500名(先着順)
  • 配信は基調講演とユースのストーリーテリングまでとさせていただきます。
  • オンラインワークショップも今後予定しておりますので、ぜひJGIからのご連絡をお楽しみにお待ちくださいませ。

無料 (先着順)

申込締切

6月11日(水)

言語

日英逐次通訳(ワークショップは英語と日本語のグループにわかれて行います)

共催

公益財団法人 五井平和財団 / Educators For Future / ブリティッシュ・スクール・イン・トウキョウ昭和

後援

国連広報センター / 駐日英国大使館

注意事項

  • 来場者の方は公共の交通機関でお越しください。
  • プログラムや時間は予告なく変更となる場合がございます。
  • 本講演の録音・録画・撮影は固くお断りいたします。

チケット購入に際しての確認事項

  • こちらのサイトからお申込みいただいた場合は、当日受付にてQRコードのご提示が必要となります。スマートフォンのPeatixアプリのチケット画面、または、こちらのサイトにログイン後「マイチケット」からQRコードを表示させていただくか、プリントアウトしてご提示ください。
  • 英語と日本語のチケットがあります。ワークショップをグループ分けする際に、心地よい言語の方をお選びいただけますと幸いです。ジェーン博士の基調講演は逐次通訳なため、両方の言語を視聴いただけます。
  • 保護者や付き添いの方は、ユースのチケットを取得する際に情報を入力してください。
  • 「大人(保護者・付き添い以外)」のチケットを数量限定(20名)用意しております。保護者や付き添いではないけど、一緒に学びたい方を歓迎します。
  • ご不明点などございましたらお問い合わせいただけますと幸いです。

ご案内

  • 会場、オンラインいずれの参加方法でもお申込みされた方は、7月13日(日)までアーカイブ動画をご覧いただけます。アーカイブの視聴方法は、準備ができ次第(イベント当日から1週間程度を目安)ご案内をお送りします。
  • アーカイブリンクは、イベント終了後にご登録いただいたメールアドレスへお送りします。info@jgi-japan.infoからのメールを受信できるよう設定をお願いします。
  • お申込みの際にお預りした個人情報は、厳重に管理し、当法人のご案内の送付以外には利用いたしません。


ご不明点などございましたらお問い合わせください。

Other Events